めっちゃ簡単シリーズ、第2弾はテレビ裏に設置するだけの間接照明です。
ライト置くだけです。めっちゃ簡単です!
おしゃれ空間になるだけでなく、他のメリットもあるので、ぜひ試してみてほしい照明です。
テレビ裏に間接照明を設置した理由
前述の通り、今回はテレビ裏に置く間接照明です。
テレビ裏にした理由として、簡単に照明を隠せるということと、もう一つは目に優しいということです。
特に、目に優しいと言う点はすごくオススメです。
私ごとなんですが、ここ最近、仕事などでPCの画面をずっと見ていると、夕方には目が開けられないぐらい眩しく感じることが多くなってきました。
年々、明るすぎるのに目が弱くなっているようです。笑
そんな目では、夜に部屋の照明を落とした状態でテレビを見ると、画面が明るくなったり暗くなったりして、チカチカチカチカ眩しくて、画面を見ていられない時がありまして…
そこでテレビ裏に間接照明を置くことで、テレビ裏の壁が明るい状態が保たれて、テレビのチカチカ感が抑えられます。
これは言葉で説明するより、ぜひ体感してみて欲しいです!
と言うことで、早速設置してみましょう。
用意するもの
準備するものはライトひとつだけ。
おすすめは白熱灯の色(暖色系)のLEDライト。
色は、私が単に白熱灯の暖かい色合いが間接照明らしくて好きって言うだけなので、好みの色を使っていただいて問題ないんですが、熱をあまり発しないLEDライトを選ぶのは重要かな、と思っています。
LEDライトの光自体は熱くならないんですが、電気を通す照明機器自体は多少なり熱を持ちます。それでも普通の電球ほどではありません。
風通しのあまり良くないテレビ裏に置くので、なるべく熱を発しないものを選んだ方が良いと考えています。
それにこれからの季節、虫が寄って来にくいって言うのもちょっと嬉しい。
形状に関しては、特に問いません。と言うのも、ライト自体はテレビ裏に完全に隠すので、逆にテレビ裏に隠しておける形状であればなんでも大丈夫だと思います。
私は細長いタイプを使用しています。
細長いタイプを選んで良かった点は、スリムで場所を取らないこと、横に広く広範囲で壁を照らすことができること、また元々テレビ裏についていた結束バンドの輪に照明を通すことで設置することができたことです。この結束バンド、どのテレビにもあるんでしょうか…
設置方法
テレビ裏に隠れるように照明を置いて、壁に光が当たることを確認したら出来上がりです!
あとはON/OFFがしやすいようにスイッチやコンセントの配置などを調整するぐらいかと思います。
あら、簡単。
壁に当てる光は、もちろんテレビの外枠から漏れるように調整してくださいさいね。
例えば、クリップライトのようなもので狭い範囲を照らしていると、光がテレビに隠れてしまいます。
その場合は、ライトの角度を調整して、壁の広範囲を照らすようにしてください。
また、設置状況の問題などで、万が一、照明器具そのものがテレビ裏からコンニチワしてしまう場合でも、光源(光が出ている部分)はテレビ裏にしっかり隠すことは忘れずに。
壁に照らされた光が、テレビの後光のようになっているのが理想で、逆に光源が見えてしまっていては、テレビの画面が見づらくなるぐらい眩しくなると思いますので、お気をつけください。
おしゃれも機能も言うことない
この間接照明、本当におすすめです。
部屋が一気におしゃれ空間に変わります!部屋に初めて遊びに来た友達は大体驚いてくれます。笑
そして目にも優しい!
また、テレビ裏の設置に限らず、夜は間接照明を使うことで部屋を少し暗くすることができて、眠りにつきやすくなります。
私、夜に目に入る蛍光灯色の照明が苦手で…、眩しいんですよね、脳を刺激される感じで。これ、交感神経が刺激されてるっぽいです。
私と同じように感じている方は、夜は照明を落として副交感神経を優位にさせましょう。脳がリラックスモードに入ります、本当。
そんなこんなで、オススメすぎる間接照明!
もしデスクライトや明るい懐中電灯などをお持ちであれば、テレビ裏に置いてみて、間接照明がある雰囲気を疑似体験してみるのもいいかもしれません。